top of page
unnamed (2).jpg

​院内掲示

⁩当院で満たす施設基準及び加算に関する掲示

明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

夜間早朝加算/休日加算について

­当院は、平日の月・火・木・金曜日は9:00〜18:00、土曜日の9:00〜13:00を診療時間と定めています。厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日13:00以降は夜間早朝等加算を、日曜日は休日加算が適用されます。

時間外対応加算について

診療所を継続的に受診している患者からの電話等による問い合わせに対し、原則として当該診療所において、常時対応できる体制を取っております。

機能強化加算について

当院は地域における保険・福祉・行政サービスなどに携わり地域において包括的な診療を行っています。

  • 健康診断の結果など、健康管理へのご相談

  • 保険・福祉サービスに関するご相談

  • 必要に応じた専門医・専門医療機関へのご紹介

  • 他医院で処方されたお薬の把握と必要な服薬管理

  • 夜間​・休日のお問い合わせへの対応(076-208-4474)

医療DX推進体制整備加算について

ア 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。

イ マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

ウ 電子カルテ情報共有サービス導入検討等を含め、医療DXにかかる取り組みを実施しています。

外来感染対策向上加算について

受診歴の有無にかかわらず発熱患者を当院は受け入れています。

医療情報取得加算

​ア オンライン資格確認を行う体制を有しています。​

イ 受診した患者に対して、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

地域包括診療料・地域包括診療加算

ア 健康相談及び予防接種に係る相談を実施しています。

イ 通院する患者について、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談に対応することが可能です。

ウ 患者の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。

一般名処方加算

現在、医薬品の供給が不安定な状況になっていることから、保健当局において銘柄によらず調剤できるよう、一般名で処方箋を発行させていただく場合があります。なお、令和6年10月より後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただいておりますのでご承知おきください。(先発品を処方する医療上の必要があると認められる場合は、特別の料金は要りません。)ご不明な点等ありましたらお知らせください。

生活指導管理料(I)・(II)

患者の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することについて、患者様の病状に応じて当該対応が可能と判断できる場合、対応します。

​個人情報保護に関する方針
1. 当院では、個人情報の保護に関する法律等を遵守し、厳重な管理のもとに患者さんの情報を取り扱います。
2. 当院では、患者さんの個人情報の利用については、以下の場合を除き、当院で診療を受けられる患者さんの個人情報の利用目的の範囲を超えて使用いたしません。
 1)患者さんの同意を得た場合
 2)個人を識別あるいは特定出来ない状態に加工して利用する場合
3. 当院では、患者さんの個人情報を安全、適正に取り扱うために、職員への教育研修等を行います。
4.  当院では、患者さんの個人情報について、不正なアクセス、紛失、改ざん及び漏えいを防止し、安全で正確な管理に努めます。
5.    当院では、業務の一部を外部の業者等に委託する場合があります。この際、患者さんの個人情報をこれらの業者に知らせる必要がある場合は、信頼のおける業者等を選択すると同時に、個人情報が不適切に扱われないように契約等を交わします。


 

bottom of page